カフェタナカは、2024年10月9日(水)
日本橋三越本店に常設店をオープンいたしました!
カフェタナカ日本橋三越本店は東京の常設店で初めての「ホワイトデー」を迎えます。
日頃カフェタナカ日本橋三越本店をご愛顧いただくお客様にもぜひ身近にご利用していただければればと願っております。
店頭でのホワイトデー商品販売開始は 2025年2月26日からを予定しております。

バレンタインデーも14日を待たずして完売したショコラをホワイトデーも限定販売
「ボンボン・ショコラ」

「ボンボン・ショコラ」とは、一粒のチョコレート菓子のことをさします。
ショコラティエやパティシエはこの一口サイズのショコラの中に表現したい世界観や、伝えたい味わいをギュっと閉じ込めるのです。
カフェタナカ日本橋三越本店では、メランジュショコラ3個入、6個入りを販売します。
今年の新作の「サントメ・バニラ」や、女性に人気の「ライチ・フランボワーズ」などシェフおすすめの味わいを厳選。
バレンタインデーでは早々に(2月14日を待たずして)完売してしまいましたので、是非お早目にチェック!
カフェタナカ=クッキーというイメージのお客様も多いのではないかと思いますが、
カフェタナカには長年ショコラと向き合ってきた‘‘ショコラティエ‘‘がいます。
ショコラティエとは洋菓子のなかでもチョコレートを専門に扱う菓子職人のこと。
高品質なカカオやショコラを見極め、温度管理の難しいショコラを扱い、見た目も華やかな商品を生み出す技術と緻密さにあふれた職人です。
フランスでは“M.O.F.”「フランス国家最高職人」を差す称号にショコラティエ部門があるほど、高貴な職業の一つです。
シェフ田中千尋のもと、ショコラティエの技術で作り上げた、自慢のショコラを日本橋でご紹介できますことうれしく思います。
ホワイトデー期間限定
「ビジュー・ド・ショコラテ ヴェルジェ プランタン」

果樹園をテーマにシャインマスカット、グラニースミス(りんご)、清見オレンジなど様々な「果実」をショコラと融合させ、見た目も華やかなショコラ缶に仕上げました。
新作の「ムラング・ショコラ・ ぶしゅかん」は、高知県産四万十地方で食される酢みかんの一種「ぶしゅかん」の果汁をたっぷり使用したサクサク メレンゲに、ショコラノ ワールをコーティング。
「プラリーヌ(小浜島黒糖)」もカリっとしたローストアーモンドの食感に小浜島黒糖の優しい甘さが引き立ちます。
ヴェルジェシリーズは、バレンタイン期間は日本橋三越本店では販売のなかった商品なので、初登場になります。
缶は新色、柔らかなイエローにサイドに模様が入った「バターミルクイエロー缶」。
こちらも人気の高い丸缶もバレンタインに引き続きご用意
「レーブ・ド・フルール キャトリエム」

中心を飾るのはカフェタナカのシグネチャーであるお花を模った「バニーユ&アプリコ」
60周年記念缶第一弾でデビューした食感・風味・口どけが異なる2層のクッキーです。
上の生地は国産小麦のきぬあかりなどを使用しスッと溶ける軽い口どけに、土台となる下の生地は主にフランス産小麦を使いザクっと噛み締める食感。
カラフルで様々な味わいのビーンズシリーズはたっぷり7種が味わえます。
創業より愛されるコーヒー豆に北海道産大豆、キャラメリゼしたヘーゼルナッツなど様々な食感と味わいは、ついつい手が止まらなくなるおいしさです
なお、
日本橋三越ホームページにて
お並び口また、商品のご案内が発信されております。
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/foods/foods/shopnews_list/spaceB1_053.html
※変更がある場合がございますので、最新情報をご確認ください。
画像はイメージです。
入荷状況により予告なく変更になる場合がございます。
イベント等によるお客様の購入状況の変化や転売対策の観点より、
購入制限を設ける場合もございます。悪しからずご了承下さいませ。
掲載されていない商品につきましては随時ご案内できればと思っております。
磯部