カフェタナカは、2024年10月9日(水)
日本橋三越本店に常設店をオープンいたしました!
カフェタナカ日本橋三越本店は東京の常設店で初めての「バレンタイン」を迎えます。
日頃カフェタナカ日本橋三越本店をご愛顧いただくお客様にもショコラの魅力をお伝えできればと願っております。
店頭でのバレンタイン商品販売開始は 2025年1月22日からを予定しております。
カフェタナカ=クッキーというイメージのお客様も多いのではないかと思いますが、
カフェタナカには長年ショコラと向き合ってきた‘‘ショコラティエ‘‘がいます。
ショコラティエとは洋菓子のなかでもチョコレートを専門に扱う菓子職人のこと。
高品質なカカオやショコラを見極め、温度管理の難しいショコラを扱い、見た目も華やかな商品を生み出す技術と緻密さにあふれた職人です。
フランスでは“M.O.F.”「フランス国家最高職人」を差す称号にショコラティエ部門があるほど、高貴な職業の一つです。
シェフ田中千尋のもと、ショコラティエの技術で作り上げた、自慢のショコラを日本橋でご紹介できますことうれしく思います。
まずはやはり・・・「ボンボン・ショコラ」
「ボンボン・ショコラ」とは、一粒のチョコレート菓子のことをさします。
ショコラティエやパティシエはこの一口サイズのショコラの中に表現したい世界観や、伝えたい味わいをギュっと閉じ込めるのです。
カフェタナカ日本橋三越本店では、メランジュショコラ3個入、6個入り、12個入と
メランジュ・ショコラ・サントメ 6個入り、12個入を販売します。
新作のタヒチ産バニラを使用した「サントメ・バニラ」や、毎年定番人気の商品も改良を重ね完成しました。
マグネットで開閉できるBOXはお召し上がり後、小物入れとしてリユースしても
本商品のカフェタナカ日本橋三越本店での販売開始は 2025年1月22日からを予定しております。
伊勢丹三越限定
「ショコラサンド・サントメ(トリュフ&キャラメル)」
サントメ産カカオのウッディな香りやカカオ感、素材の風味を引き立てるため、薄焼きのクッキーを使用しました。
トリュフ(左)ショコラに白トリュフと濃厚なショコラ香りが広がります。
繊細なトリュフの香りは贅沢で上品な味わいのサンドクッキーに。
キャラメル(右)は新作。パティシエが丁寧に炊き上げるキャラメルを閉じ込め、ザクザク食感のクッキーをデコレーションしました。
どちらも見逃せないおいしさ、とっておきのティータイムやプレゼントとしておすすめです。
※本商品はサロンデユショコラ東京会場(オンライン含む)とカフェタナカ日本橋三越本店限定商品です。
日本橋三越では本商品の販売開始は 2025年1月22日からを予定しております。(現在サロンデユショコラ東京会場で販売中)
チョコレート初めてさんにはガナッシュ・ショコラを食べていただきたい
復活「ガナッシュ・ショコラ・サントメ」
繊細かつ複雑な素材の味わいとショコラの魅力は奥深いものですが、1粒食べて誰もが笑顔になるショコラといえば、こちらがおすすめです。
カフェタナカのショコラの歴史の中でかかせない「ガナッシュ・ショコラ」。
ガナッシュ・ショコラとは、生チョコタイプのくちどけ滑らかなショコラを薄いショコラでコーティングした特製のショコラ。
今年はサントメ島産のカカオのショコラをメインに使用し、サントメ産カカオの力強さに程よい甘さのミルクチョコレート(カカオ分40%)と、スイートビターなチョコレート(カカオ分62%)をメランジュしました。
スタッフ試食でNO.1
シンプルだからこそわかるカカオ本来のうまみをお楽しみください。
本商品のカフェタナカ日本橋三越本店での販売開始は 2025年1月22日からを予定しております。
なお、現在販売中「日本橋三越本店 食のご案内 冬」の冊子に紹介されたお品「レーヴ・ド・フルール サントメ」や「ビスキュイ・サントメリュミエール」も引きつづきバレンタインおすすめ商品として販売しております。
なお、
日本橋三越ホームページにて
お並び口また、商品のご案内が発信されております。
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/foods/foods/shopnews_list/spaceB1_053.html
※変更がある場合がございますので、最新情報をご確認ください。
画像はイメージです。
入荷状況により予告なく変更になる場合がございます。
イベント等によるお客様の購入状況の変化や転売対策の観点より、
購入制限を設ける場合もございます。悪しからずご了承下さいませ。
掲載されていない商品につきましては随時ご案内できればと思っております。