こんにちは、カフェタナカ本店です。
先月は本店メンテナンスにお休みを頂きまして、誠にありがとうございました。
私たちが普段取り扱っている食材に対する学び、そしてスタッフ同士のチームワークを高めるため、
メンテンス日を利用して、長野県へ1泊2日の社員研修旅行へ行ってまいりました!!
大型バスに乗ってレッツゴー!!!![]()
![]()
まずは1人ずつ自己紹介。
部署や名前はもちろん、転職組は前職ではどんな仕事をしていたのか、
趣味や好きなことは何か、そして何て呼んでほしいか等々。
朝からみんな元気よく話してくれたおかげでバスの中は大盛り上がり![]()
![]()
あっという間に長野県に到着!!!
部署ごちゃまぜメンバーでBBQを楽しみました![]()
![]()
![]()
普段から食材を扱っているプロの料理人さん達!
みんな手際が良いです![]()
![]()
![]()
さすがキッチン主任、お肉・野菜・やきそばが同時進行!!!
デザートはパティシエさん達がパイナップルを、
そしてバリスタが淹れる食後のコーヒーを楽しみました![]()
1日目の研修メインイベント、ジャージー牛乳の工場見学へ。
カフェタナカのスイーツ作りにかかせないジャージー牛乳、
濃厚でコクがあり、まろやかな甘みが特徴です![]()
この度、工場見学をさせていただけることとなりました。
酪農家さんから運ばれた搾りたての牛乳が
どのような工程で私たち消費者の元へ届けられるのか、
たくさんのお話を聞かせていただきました。
牛も人間と同じ哺乳類なので子牛を産んで初めてお乳がでます。
搾乳後は次の出産まで体を休め、、、およそ3歳くらいで引退となるそうです。
ジャージー牛はホルスタイン種に比べて国内飼育数が少なく
寒さに弱かったり、ホルスタイン種に比べて乳の出が良くなかったりするそうで
本当に貴重な牛乳を頂いているんだな、と学ぶことができました。
夜は宿泊先ホテルで美味しいお料理を味わいながら表彰式を行いました![]()
![]()
新人賞やベストホスピタリティ賞、MVP賞など・・・
受賞されたスタッフの皆さん、おめでとうございます!!!
研修旅行2日目。
この日も朝から雨模様・・・![]()
長野県は停電が起ったりと、少し心配になる天気でしたが
研修旅行のメインイベント、契約農家さんでの研修を行いました。
今回はラ・フランスやゼネラルレクラークといった西洋梨の
摘果作業をお手伝いさせていただけることとなりました。
立派な美しい果実になるよう、1本の枝に大きなひとつの実を残して
他の実を剪定する作業なのですが、
例年ですと1本の枝に5つくらい実がつくところ、
今年は摘果する実がつかなかったり、そももそ花が咲かなかったりと
気候変動の影響をかなり受けている説明を伺いました。
大きく美味しく育ってね・・・と想いをこめながら
千尋シェフと一緒にスタッフ全員で丁寧に作業![]()
雨の中での作業は、上を向くと雨が目に入ってしまったり
脚立は足を滑らせないよう気をつけたり‥‥
農家さんのご苦労を少しでも体験すさせていただき
非常に有意義な研修となりました。
この度の研修旅行で、社員同士楽しくコミュニケーションを高めながら様々な経験を体験させていただきました。
チームワークを高め、この学びを仕事に還元してお客様に喜んで頂けるサービスに繋げてまいります![]()
![]()
都竹












