お客様よりメールが届かず、注文できているかわからないというお問合せをいただきます。
特にキャリアメール(@の後にdocomoやezweb、softbankなどがつくアドレス)のお客様より多く頂き、前は届いていたが、今回は届かない等のお声もいただきます。各キャリアで規則が変更されている場合もございますので、弊社では未着の理由はお答え致しかねます。
代表的な解消方法や確認方法を明記しますので、ご参照下さいませ。
なお、個人設定の変更を含む直接的な問題解決の選択と実行につきましては、メリット・デメリットがあるかと存じますので、お客様自身の判断にて執り行い下さいませ。
事例1:注文が確実に完了しているかわからない場合
確認方法としましては簡単に2つあります。
①ご注文が確定しますと必ず、「仮受注メール」が自動配信にて届きますので、ご注文時に明記したメールフォルダーをご確認くださいませ。
(※メールが届かない事例につきましては後ほど明記いたします)
②マイページをご確認ください。(会員登録をしているお客様が対象です)
ログイン→こんにちわ○○さんをクリック→ご購入履歴(発送商品)の参照


ご購入履歴(発送商品)をご確認ください。
※会員登録はご注文する際の絶対条件ではございませんが、確認ができるので、大変便利です。
また、ご注文の前に会員登録をしますと、「会員登録 完了メール」が送付(自動配信)されますので、メールの届くor届かないの確認&修正もできます。
特記事例:受注の確認メール等のメールが送られてこない
現在当店からのご案内メール未着の問い合わせとともに
「Undelivered Mail Returned to Sender」エラーによりおとどけできていない事象も確認しております。
オンラインブティックのご注文については、基本的にはメールでのご連絡です。
メールでのご連絡がつかず、万が一トラブルがあった場合、双方で確認できない場合もございますので、下記設定を確認のうえ、ご注文頂きますようお願いいたします。
弊社では、ご注文頂いた注文情報を確認後、下記のメールをお送りしています。
◆「ご注文ありがとうございます」(自動返信メール)※ご注文後すぐに自動で配信
◆「正式受注メール」(ご注文日より3日以内に配信)
◆「ご注文の商品の発送完了メール」
上記のメールが届かない原因と致しまして、下記の理由が主に考えられます。
パソコンの場合
1)ご注文を頂いたメールアドレスが間違っている可能性
特にドメインの「.ne.」と「.co.」を間違って入力される方が多いのでご注意ください。
2)セキュリティソフト/ウイルス対策ソフトの機能により、拒否/削除されている場合
当店からの連絡メールが迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。ご使用のセキュリティソフトの設定によっては、迷惑メールと判断し、受信拒否・削除することがあります。
この場合、当店では正常に配信できたことになり、判断ができません。
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、ご使用のセキュリティソフトの設定をご確認頂き、迷惑メール除外の設定をお願い致します。
3)プロバイダの迷惑メールサービスにより、拒否/削除されている場合
プロバイダによっては、迷惑メールをブロックする無料サービスが標準設定されている場合があります。
この場合、当店では正常に配信できたことになり、判断ができません。セキュリティソフト/ウイルス対策ソフトの設定を確認して頂いても問題ない場合、
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、ご利用のプロバイダに迷惑メールサービスがあるか、ご確認頂けます様お願い致します。
4)メールボックスの最大容量を超えてしまっている場合
フリーメールの場合、容量を超えているためメールをお届けできずお送りしたメールが返送される場合もございますので、一度受信ボックスの空き容量をご確認ください。
携帯電話の場合
1)ご注文を頂いたメールアドレスが間違っている可能性
特にドメインの「.ne.」と「.co.」を間違って入力される方が多いのでご注意ください。
2)初期設定でメール受信拒否の設定をされている場合
【[email protected]】を受信できるようドメイン設定をお願い致します。
3)端末容量の問題
携帯電話の端末によっては、受信できない場合がございます(古い機種の場合)
大変お手数ですが、パソコン、もしくはフリーメールアドレスを利用してご注文頂きますようお願いいたします。
4)キャリアの迷惑メールフィルターにかかる場合
Docomo、au、SoftBankなどのキャリアメールには、パソコンからのメールの受信を拒否する設定がデフォルトでされていたりします。そのため、企業からのメールや友人からのパソコンメールが届かないということがよくあるそうです。
迷惑メールフィルターを回避するためには、キャリアメールの設定で「ドメイン指定受信設定」をする必要があります。「指定受信・指定拒否」などの項目で設定ができます。
毎回設定するのは面倒、でも特定のところからのメールだけは受け取りたい。という場合は、ドメイン指定で受信するという方法があります。ドメインというのは、メールアドレスの@マークより後ろの部分。例えば、「○○○○@gmail.com」というアドレスだったら、「gmail.com」の部分がドメインになります。
受信したいメールアドレスを指定選択できるため、安全面が確保できます。
各社の設定方法についてはそれぞれの公式ページから確認できるそうです。
最後に
メールが届かない理由は上記以外もございますのでご了承下さいませ。
特にキャリアメールをお使いのお客様は「キャリアメール 届かない」などでキーワード検索するといくつか解決方法がのったページが出てきます。
なお、個人設定の変更を含む直接的な問題解決の選択と実行につきましては、メリット・デメリットがあるかと存じますので、お客様自身の判断にて執り行い下さいませ。
磯部