カフェタナカのアフタヌーンでハロウィンパーティーや素敵な記念日を過ごしてはいかが??
新しくなったアフタヌーンティー ご好評のお声をいただいております!!
本店 数量限定 平日限定予約限定です!!
満席のお日にちもちらほら出てきております。
11月分のオンラインでご予約が解禁となりました。(1か月前からご予約可能です)
「アフタヌーンティー ア・ラ・セゾン」

コンセプトは、「旬のフルーツを味わい、紅茶のマリアージュを体感する」。
お食事からデザートに至るまで、上質な食材と全国の契約農家さんより届くこだわりの新鮮なフルーツをたっぷり使い、
素材そのものを生かすようにオリジナルアフタヌーンティーをご用意しました。
皆様にカフェタナカのアフタヌーンティーのおすすめしたいポイントは
紅茶とのマリアージュ!!
今回のアフタヌーンティーのリニューアルの目的でもご紹介しておりますが、
カフェタナカならではという部分では是非、ためしていただきたいpointです。
フランス料理は料理によってワインを変えたり、ワイン合わせます。
同じように、実は、スイーツをより美味しく召し上がるには、紅茶が重要です。
紅茶は、油脂と糖質ともつ食べ物と相性がよく、またリセット力を持っています。
そう!スイーツは、バターやミルクの油脂、お砂糖や小麦粉が材料の主であるため、
美味しい紅茶
美味しいスイーツのマリアージュ=相乗効果は、さらにおいしく召し上がるための必要不可欠なものと言えるでしょう。
さらに紅茶にはそれぞれの個性があるので、例えば重めのボディとお砂糖が加わることでスモーキーに感じる
キームンは、「フォアグラ&いちじくのオペラ仕立て」と合わせていただくと、相性抜群です。
メントール感の爽やかさと軽めのボディのウバには、「季節のフルーツのショートケーキ」がおおすすめです。
ウバの紅茶のもつ個性により、生クリームの風味や、フルーツのフレッシュな酸味が際立つように感じられるのです。
もちろんその人自身のお好みや、舌の味覚を感じるポイントの強弱により、
好き嫌いや感じ方の違いがあるかもしれません。
しかしながら、「お水」で食べるアフタヌーンティーと「紅茶」で楽しむアフタヌーンティーでは
全く味わいや楽しさが全く異なりますので、是非、試して楽しんでいただきたいです。
またカフェタナカのオリジナルブレンドである2種の紅茶「テ・スーペリュール」と新作「テ・オレ・ロワイヤル」は
オリジナルのブレンドであるがゆえ、カフェタナカのスイーツと相性抜群にブレンドしております。
どちらも個性の異なる数種の茶葉をブレンドしているため、短所を補いあい、長所を伸ばす万能ともいえる自慢の紅茶です。
紅茶選びで迷ったら、是非こちらの2種をお試しください。
カフェタナカのアフタヌーンティーでは、簡単な紅茶のマトリックスをご用意しております。
またサロンスタッフも日々勉強しておりますので、是非マリアージュについてご不明な点はスタッフまでお気軽にお尋ねください。
参考文献:トップブレンダーが教える紅茶の流儀 茶葉の見極めとペアリング 内田智子著 ((株)誠文堂新光社発行)
磯部