毎度ご愛顧頂きありがとうございます。
先日よりご予約スタートしたアフタヌーンティー夏メニューの開催ですが、
大変好評いただいております。
新作も加わった夏メニューは8月10日までの限定です


写真はイメージです。
夏メニューのテーマは沖縄食材と高山野村農園で採れるハーブ。
農園より直送されるフルーツやハーブはこの時期だけの旬のものです。是非お試しください!!
~おすすめ~
新作「沖縄県産バナナのタルト」
沖縄産バナナのタルトは先日来訪させていただいた
沖縄県南風原町にある農園「寛尚(ひろたか)ファーム」のバナナを使用しております。
沖縄の陽の光を浴びて大きく育った様々な種類のバナナを育てています。
園主の稲福寛尚さんは、母方の祖父母のバナナ農園を引き継ぎ、なんと高校3年の時に本格的にバナナ栽培を始めたそうです。
それまで耕作放棄地だった農地を開拓し、自分の手で農園を開いたそうです。

お伺いしたのは5月、まだまだ本格的な夏を控えた梅雨時期でしたが汗だくで作業していらっしゃいました。
島バナナをはじめ、ナムワ系バナナ・三尺バナナ・台湾バナナなど数多くの種類を栽培。
その種類の多さは、「スーパーで売っているバナナ=バナナ」が認識の私の頭では驚くばかりでした。

そしてダイナミックに身を結ぶバナナには圧倒されます。
寛尚(ひろたか)ファームでは、農薬や化学肥料を一切使わず、雑草やバナナの葉・茎を肥料に育てています。
ムシや、雑草駆除の手間が増えてしまう一方で農地の食物連鎖や沖縄の自然を守る取り組みとして、無農薬手作業で丁寧に育てられています。
雑草やバナナの葉・茎を肥料するなど、若い園主さんに感銘を受けます。

園主の稲福寛尚さん
まだ園のバナナは青いものが多かったのですが、熟したバナナを試食させていただきました。
「おいしい
」の笑顔が広がります。

今回開発したバナナのタルトは寛尚(ひろたか)ファームのブラジルバナナを使用しております。
(ブラジルバナナは黄輝(こうき)バナナとも呼ばれるそうです。)
バナナはやや小ぶりで、先が尖がったようになっているのが特徴。
香りが強く、味は甘味が強くてほんのり酸味があり、食感はややねっとり系の特徴があります。
そう!
お菓子に適したフルーツの特徴をすべて掌握しているバナナ!?
焼き込みしても香りや味が保持され、お菓子のマスト材料の砂糖とは異なる方向性のバナナの甘さはお菓子の奥行を広げ、酸味はさっぱりとした骨格を広げてくれます。
南国の沖縄で若者の手によって丁寧につくられたバナナをパティシエの手でさらに美味しいスイーツに仕上げました!!
ミネラル豊富な小浜島の黒糖も使用し、相性は抜群
写真左上のバナナは熟す前のバナナです。黄色く甘く追熟してからタルトに使用します。
本タルトはショップでも準備出来次第 単品販売予定です。
是非お試しください。
磯部