タグ別アーカイブ: サントメ

カフェタナカとサントメの絆⑥ ~サントメ島産カカオ~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます

 

 ~サントメ島産カカオ

 

サントメ島で大切に育てられるカカオが、苗木から発酵・乾燥を経て一粒のカカオ豆になるまで。

そこには大地の恵みと、生産者の丁寧な手仕事が息づいています。

 

訪れたのは、KAOKA社が運営するカカオ苗木の育成施設。
そこでは小さな苗木に注ぐ強い日差しをやわらげるため、

アボカドの木を“シェードツリー”にしてカカオの成長を守っていますやしの木

収穫したてのカカオは新鮮なうちに発行ボックスでバナナの葉に覆われバナナ

手作業で時々かき混ぜながら発酵をさせ、天日で乾燥。

特に選別作業は女性が中心。

さらに攪拌の力仕事までも担い、サントメのカカオを支えています。

サントメ島のカカオは、濃厚でありながらウッディな爽やかさ、ナッティな深み、熟した果実のような香りを併せ持ちます。

 

作業場では、農園を任せているファティマさんのおばあちゃんと偶然の出会いが飛び出すハート

世代を超えてカカオと共に歩む姿に、未来へと受け継がれる未来を感じました。

 

一粒のカカオが生まれるまでには、自然の力と人々の知恵、そして日々の丁寧な手仕事が重なっています。

その物語を知ると、カカオの味わいはさらに深く、豊かなものとして心に響きます。

 

右矢印次回はカフェタナカが行っている『女性達とのお菓子教室』を紹介いたします。

 

 

ビスキュイ・ショコラサントメ

「ビスキュイ・ショコラ・サントメ」は秋冬期間の人気商品でしたが今回、大阪・関西万博出展を記念デザインのパッケージにて限定販売。

サントメ島でとれるカカオは熟した果実のような香りやウッディな香りをもちます。
サントメ島産カカオをふんだんに使用し、さっくり濃厚なクッキー!

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにて、サントメプロジェクトを公開中!!

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

カフェタナカとサントメの絆⑤ ~2023年 農園再訪編~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます

 ~2023年 農園再訪編~

2019年に“希望の有機カカオ農園”を開設後、

コロナを経て2023年秋、4年ぶりにサントメ島を再訪することができました。

当時は草木が生い茂る荒れ地だった場所。
開設当初に植えた苗木はすくすくと育ち、一輪のカカオの花が咲き始めていました。
一歩ずつ、確かに未来へとつながっていることを感じます。

 

農園を任せていたファティマとイグナシアから

「隣の土地も買ったのよ!」と嬉しい報告が!

 

 

農園を維持するだけでなく、自分たちでお金を貯めて土地を購入し、

更なる収穫を目指すという2人の大きな決心に
千尋シェフは胸を打たれ、思わず涙が…。

また滞在中には、農園で働く女性たちとのディスカッションも。
未来を考える中で課題も次々に挙がりましたが、

同時に多くの意見や提案が飛び交い、熱気あふれる有意義な時間となりました。
彼女たちの前向きな姿勢に、パティシエとして出来ることがたくさんあると改めて感じました。

そしてイグナシアさんが伝えてくれた言葉。
「ここは、私たちにとっても“希望”なんです」

4年前に“希望”という名をつけた農園。
その想いが確かに現地で受け継がれ、花を咲かせていることを心から嬉しく思います。

 

右矢印次回はカフェタナカが行っている『サントメカカオについて』を紹介いたします。

 

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにて、サントメプロジェクトを公開中!!

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

カフェタナカとサントメの絆④ ~コロナ禍の交流~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます

 

 ~コロナ禍の交流~

 

2019年農園開設後、コロナの影響でサントメに行くことが叶わない中、

タナカのスタッフ皆でデザインしたオリジナルTシャツや

働く女性達の作業環境を整える為の工具を

100本単位で寄贈いたしました。

 

サントメの女性たち、みんなとっても似合っています♪

 

 

 

在ガボン日本大使のサポートもあり、

現地から作業の様子やメッセージを写真やビデオレターでのやりとりをしながら
離れていてもお互いを感じることで絆を深めてまいりました。

コロナ禍でも懸命に農園を守ってくれた

ファティマとイグナシアから嬉しい報告が・・・

 

右矢印次回はカフェタナカが行っている『2023年農園再訪編』を紹介いたします。

 

 

ビスキュイ・メモリア・サントメ

シェフ田中千尋がサントメ島を訪問した際、現地の女性達と一緒に作ったクッキーのレシピをアレンジ。
カリカリ食感のペカンナッツにサントメ島産カカオの濃厚なカカオ感が広がります。
ショコラは刻んで入っており、ジンシャー&シナモンが香る生地に好相性。
大阪・関西万博出展を記念デザインのパッケージにて限定販売。

 

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにて、サントメプロジェクトを公開中!!

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

カフェタナカとサントメの絆③ ~サントメプロジェクト・女性支援編~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます

シェフが虜になったカカオの魅力を調べるほどに、大きな問題も見えてきたのです。

サントメ・カカオを守ること、地位が低い女性達の自立をサポートすること、

この2つの柱を掲げたカフェタナカの【サントメプロジェクト】をご紹介します。

 

 ~サントメプロジェクト・女性支援編~

 

サントメでは多くの女性達が男性よりもよく働き、国の経済を担っているにも

かかわらず、彼女たちの地位はいつまでも低いまま…。

 

そこでカフェタナカは希望の有機カカオ農園を現地女性のファティマとイグナシアに管理を任せ、

カカオ農園の再生を目指すと共に

フェアトレードや農園で使用する用具を送るなど

そこで働く女性達の自立をサポートし、地位向上を支援しています。

仕事や待遇の面で満足な評価を得ることが難しい環境にありますが、

楽しそうに取り組む彼女たちの姿は本当に頼もしいです!!

 

サントメの女性達は農園を守り、日々カカオの手入れに励み

品質を上げながら収穫量の増加を目指しています。

 

 

右矢印次回『コロナ禍での交流』を紹介いたします。

 

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにて、サントメプロジェクトを公開中!!

 

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

カフェタナカとサントメの絆② ~サントメプロジェクト・カカオを守るために編~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます。

シェフが虜になったカカオの魅力を調べるほどに、大きな問題も見えてきたのです。

サントメ・カカオを守ること、地位が低い女性達の自立をサポートすること、

この2つの柱を掲げたカフェタナカの【サントメプロジェクト】をご紹介します。

 

 ~サントメプロジェクト・カカオを守るために編~

 

サントメ島は、植民地時代にポルトガルによってブラジルから

持ち込まれたカカオをアフリカで最初に栽培した島。

最盛期にはカカオ島と呼ばれるほどの生産量を誇っていましたが、

ポルトガル撤退後は放棄された農園が点在。

島内には“原種のまま”のカカオが残っており、

少量生産ながらもそのクオリティは高く評価されています。

サントメ・カカオの原種を守りながら、さらなる品質向上を目指すため

自社管理農園“希望の有機カカオ農園” を開設。

荒れた農地をリノベーションし、カカオの栽培を行っております。

 

右矢印次回はカフェタナカが行っている『サントメプロジェクト・女性支援編』を紹介いたします。

 

 

ペピットサントメ

 

カフェタナカ本店で人気の焼ドーナツを

 

大阪・関西万博限定のお味でご用意いたしましたドーナツ

名古屋コーチンの卵を使用したコクのある味わいのドーナツ生地に

サントメ島産カカオのチョコチップを散らしました。

しっとり生地のドーナツに、力強くフルーティーなチョコチップの

風味が重なり、深みのある味わいです

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにて、サントメプロジェクトを公開中!!

 

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

【イベント】大阪・関西万博会場 ご来店の際のお願い

大阪・関西万博会場サントメ・プリンシペ民主共和国共同出展ブース「カフェタナカ」は

8月1日~10月13日まで出店中!!

西アフリカの小さな島国・サントメ島でとれるカカオの魅力をご紹介。
暑い中、毎日多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。

2025年8月7日

=ご来店の際のお願いと営業時間の変更を申し上げます。=

①8月12日より営業時間が変更になります。

変更前) 10:00~18:30

変更後) 10:00~18:00

 

 

②商品の入荷状況により、販売時間、販売方法を制限させていただきます。

また、お客様への安全の確保のため、お並び列が長くなる場合はブースへの入場規制を行う場合がございます。通路での立ち止まりや、開店前のお並びについてはご遠慮いただき、万博スタッフよりお声がけさせていただく場合がございます。

 

 

③購入商品のお召し上がりについて、コモンズD館内でのお召し上がりは可能ですが、各国ブース内でのご飲食はご遠慮ください。

ごみは屋外のごみ箱へお願いいたします。

 

 

④商品お買い上げの数分のお手提げ袋などをご用意しております。

お買い上げ点数以上にご利用の場合は有料となりますので悪しからずご了承ください。

例:ソフティエ1個ご購入の場合、スプーン1本お付けします。2本以上ご利用の場合は有料(33円/1本)となります。

お買い物バッグのご利用など、環境配慮にご協力いただきますと幸いです。

 

 

⑤商品には限りがあり、完売の際は悪しからずご了承くださいませ。

 

 

皆様のご来店お待ちしております。爆  笑

<8月12日からの販売期間のご案内>
◆会場:セービングゾーン 海外パビリオン・コモンズD-館内 サントメブース
◆販売期間:8月1日(金)~10月13日(月)
◆販売時間:10:00~18:00

 

※万博会場は9時~21時まで運営しておりますが、販売時間以外は店頭でお買い求めいただけません。

※会場内でのお支払いについて:
@expo2025japan
https://www.expo2025.or.jp/cashless/

カフェタナカとサントメの絆① ~農園開設編~

カフェタナカとサントメとの絆の歴史をご紹介していきます。

 ~農園開設編~

 

お菓子に欠かせない食材のひとつ “ショコラ”

 

国内外の食材の産地巡りをしていく中で

サントメカカオに出会い、その美味しさに惚れ込んだ千尋シェフ。

次第にカカオだけではなく、サントメ島でカカオを作っている

現地の女性達を応援したいという想いが強くなり…

 

2019年秋、サントメ島に自社農園農園“ 希望の有機カカオ農園 ”を開設しました。

 

 サントメ・プリンシペ民主共和国は

東京から飛行機で約26時間。

アフリカ ギニア湾に浮かぶ島国で、

ナイジェリアの南、ガボンの西に位置する赤道に近い国。

サントメ島とプリンシペ島の2つの島から成り立っています。

 

 

島の中心から車で1時間。さらに山道を40分歩く場所で、

現地女性のファティマとイグナシアに管理を任せ、

荒廃した農園の再生支援に挑みます。

 

 

右矢印次回はカフェタナカが行っている『サントメプロジェクト』を紹介いたします。

 

 

ビスキュイ・サントメ・リュミエール~OSAKA限定缶~

2025大阪・関西万博出展記念特別缶。

 

テーマは「2つの島をつなぐ、ゆるやかな風」

グランシェフ田中千尋が、アフリカのサントメ島と沖縄の小浜島を実際に訪れて感じた同じ風の香りをビスキュイで表現し、シンプルを極めた素朴で贅沢な、そしてほのかに甘じょっぱい味わいに仕上げました。

大阪・関西万博出展を記念したパッケージデザインは、大阪土産にもぴったりです。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

YouTubeにてサントメプロジェクトを公開中!

 

 

今秋、阪急うめだ本店にて催事開催予定です!!

田中千尋シェフをはじめ、サントメの女性達も来日予定です。

どうぞお楽しみに♪♪

 

 

 

【イベント】2025大阪・関西万博 第三弾 販売商品のお知らせ

4月13日より開幕の大阪・関西万博!!!

カフェタナカはサントメ・プリンシペ民主共和国(以下サントメ と略します)と

共同で出展しています。

2025年4月13日(日)~10月13日(月)の期間中、不定期にて

サントメ島のカカオを使用した商品を店頭販売!!

 

 

<<第三弾販売期間のご案内>>

 

◆会場:セービングゾーン 海外パビリオン・コモンズD-館内 サントメブース

◆販売期間:7月18日(金)~7月22日(火)

◆販売時間:10時~18時30分

 ※万博会場は9時~21時まで運営しておりますが、販売時間以外は販売スタッフは常在しておりません。

 

<<第三弾販売商品のご案内>>

ビスキュイ・サントメ・リュミエール~OSAKA限定缶~

テーマは「2つの島をつなぐ、ゆるやかな風」

グランシェフ田中千尋が、アフリカのサントメ島と沖縄の小浜島を実際に訪れて感じた同じ風の香りをビスキュイで表現し、シンプルを極めた素朴で贅沢な、そしてほのかに甘じょっぱい味わいに仕上げました。

大阪・関西万博出展を記念したパッケージデザインは、大阪土産にもぴったりです。

 

 

\万博会場 初お目見え!!/

ガトーショコラ・サントメジャポン

サントメと日本の懸け橋となるようなスイーツを!という想いで作られたガトーショコラ虹ハート

豊かな自然と大地から作られる上質なカカオと、バナナ&ココナッツに、日本の柚子と黒糖で自然な甘みを合わせたケークに仕上げました。
サントメ島産カカオの濃厚で力強いショコラの味わいと、繊細な和素材の出会いをお楽しみください。

 

 

\大阪・関西万博出展を記念した新作スイーツ!!/

焼ドーナツ ペピットサントメ

カフェタナカ本店で人気の焼きドーナツドーナツ

名古屋コーチンの卵を使用したコクのある味わいのドーナツ生地に、サントメ産カカオのチョコチップを散らしましたチョコレート
しっとり生地のドーナツに、力強く、フルーティなチョコチップの風味が重なり、深みのある味わいです!

\大阪・関西万博出展を記念してデザインされた小箱/

ビスキュイ・メモリア・ド・サントメ

シェフ田中千尋がサントメ島を訪問した際、自社管理農園の女性達とお菓子教室を開催。
その中で生まれたクッキーのレシピをアレンジいたしました飛び出すハート

カリカリ食感のペカンナッツはクリーミーな風味で香ばしく、ショコラとの相性抜群!
細かく入っているショコラはもちろんサントメ島産カカオ‼︎
ジンシャー&シナモンが香る生地に、焼成時にほどよく生地に溶け込んだショコラは

ウッディな香りを生地全体に纏わせ、ゴロッと残ったショコラは食感のアクセントに。
マスコバ糖を使用した自然な甘さのビスキュイですおねがい
今回、大阪・関西万博出展を記念してデザインされた赤色の小箱に詰めてお届けします
ハート

 

 

ビスキュイ・ショコラサントメ

サントメ島でとれるカカオは熟した果実のような香りやウッディな香りをもちます。
サントメ島産カカオをふんだんに使用し、さっくり濃厚なクッキー!

今回、大阪・関西万博出展を記念してデザインされた青色の小箱に詰めてお届けしますブルーハート

 

 

 

万博をきっかけに、日本人はもちろん世界中の人々に

サントメ・プリンシペという島国を知っていただけることを願っておりますおねがい

またコモンズD館にはサントメプリンシペ以外にも様々な国のパビリオンが展示されており、

こんな国があるんだ!と私たちも発見の連続でしたキラキラ

それでは、大阪・関西万博で皆様にお会いできるのを楽しみにしております照れ

 

サントメプリンシぺの方々が来店されました!

こんにちは!

先日カフェタナカ本店に、大阪・関西万博に出展しているサントメ・プリンシペ民主共和国(以下サントメと略します)の方々をご招待しました。

実際に万博会場のサントメブースにも立たれている方とは

今回の再会に「お久しぶりですね!」と、スタッフも嬉しそうな笑顔に爆  笑

 

まずは本店ショップをご案内。
サントメカカオを使用したケーキや焼き菓子をご紹介すると、みなさん興味津々!

 

その後、焼菓子研究所の見学へ。

実際にクッキーを作ったり、缶に詰めたりしている工程を見ていただいたり、

焼きたてクッキーの試食も楽しんでいただきましたクッキー

 

 

 

見学後はランチ交流会。

本店サロンの人気メニューの鉄板スパやサンドイッチ、もちろんデザートにはケーキもご用意ショートケーキ

皆さんのお口に合ったら嬉しいです♪

 

そして待ちに待ったサントメの方との交流会飛び出すハート

タナカのスタッフからの「サントメでチョコと相性の良いフルーツは?」という質問には、「ジャックフルーツ」と教えてくださいました。

乾燥させてチョコをつけて食べるそうで…ぜひ食べてみたいびっくりマーク

 

サントメの皆さんが手編みの国旗モチーフの飾りや、魚の鱗でできたピアスをプレゼントしてくれました。

 

私たちからは、タナカの歴史やサントメの活動が掲載された書籍と、万博記念クッキー缶をプレゼント。

一緒にページをめくりながらお話しする時間は、あっという間に過ぎていきました。

 

帰り際、いただいた「みなさんはもう家族ですね」という言葉に、スタッフ一同胸が熱くなりましたおねがい

心をこめたおもてなしが届いたこと、とても嬉しく思います。

万博は残り3か月!
この素晴らしいご縁を大切に、これからもサントメとのグローバルな絆を深めていきたい。

そして、サントメのこと、サントメカカオの魅力を、もっと多くの方に伝えていけたらと思っています。

今回、本店まで足を運んでくださったサントメのみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんの笑顔と温かさに、私たちスタッフもたくさんの元気をもらいました乙女のトキメキ
これからも一緒に楽しみながら、素敵な交流を重ねていけますように!

婦人画報コラボ企画 書籍出版記念アフタヌーンティーイベント

2025年5月24日、婦人画報とのコラボ企画として

書籍出版を記念したアフタヌーンティーイベントを開催いたしました。

 

午前・午後と2部制で開催。

お越しくださった皆さま、ご来場いただき誠にありがとうございました。

 

まずは千尋シェフによるトークショー。

カフェタナカの歴史や、千尋シェフのクッキー缶に対する熱い想い、

初代クッキー缶をご覧いただいたり…

書籍の内容はもちろん、載せきれなかったことや

普段なかなかお伝えすることができないお話などさせていただきました。

当時のコーヒーの価格に驚かれた方も多いのでは?照れ

 

 

午前の部では岐阜の野村農園 野村さんと岡田山椒園 岡田さん、

午後の部では岩手県のサンファーム 吉田さんをご紹介させていただきました。

トークショーの後は

季節の食材をふんだんに使ったアフタヌーンティーコーヒースイーツ

書籍の世界観をリアルに体感できる特別メニューと

ペアリング体験が楽しめるよう様々な紅茶をご用意。

 

イベントで提供する紅茶のブレンドも手がける

沖縄ティーファクトリー ティーブレンダー・内田氏をお招きし、

それぞれのスイーツに合うおすすめの紅茶などお話しいただきました。

飲む紅茶の種類によって、食事が何倍も楽しめたり、逆に素材の良さを抑えてしまったり…

ペアリングの奥深さを感じていただけましたら幸いです。

 

 

 

ご希望者の方には、千尋シェフがサイン&一緒に記念撮影をしたりカメラキラキラ

とても和やかな雰囲気のなか、お客様一人一人とお話しできて嬉しく思いますおねがい

 

 

このようなイベントを開催することができたのも

長年カフェタナカを支えてくださった皆さまのお力添えがあってのことです。

これからも皆さまとのご縁を大切に、素敵なティータイムそしてより良いお菓子づくりを目指してまいります!

 

自社初の書籍となる

【「CAFÉ TANAKA PHILOSOPHIE  幸せのティータイム」とプティ シュクレ缶セット】は

6月15日(日)までの販売となります。

公式店舗販売
◆カフェタナカ本店
◆カフェタナカジェイアール名古屋タカシマヤ店
◆カフェタナカ阪急うめだ本店
◆カフェタナカ日本橋三越本店
◆カフェタナカオンラインブティック